こんにちはバーガーです('ω')ノ
ブログ開設からついに2か月がたちました。
まだまだモチベーションは高いです。
本記事ではブログ開設から2 か月後の運営報告や、収益化までにやったこと課題について書いていきます。
ブログ開設1か月の運営報告はこちら
- ブログ開設後2か月の記事数
- ブログ開設2か月後のPV数 総PV数【流入内訳】
- はてなブログ開設2か月目の読者数と総☆数
- ブログ開設1か月目の収益 収益一覧nendってなに?
- 運営するに当たって工夫したこと ・SNSによる宣伝 記事更新のお知らせ
- ブログ3か月目の目標
Contents
ブログ開設後2か月の記事数
毎日更新をやめたので11記事です。
ブログ開設2か月後のPV数
開始2か月の総PV数は「13030」でした。
だいぶ減りましたね。。
毎日更新やめた&課題に追われていたので仕方ないです。
総PV数
1週間目273PV
2週間目996PV
3週間目7634PV
1か月9560PV
2か月13030PV(先月比+3030)
【流入内訳】
検索からは29人でした。
Bingが多いです。Google先生ほんま頼みますわー。
最近はPV数をまったく気にしなくなりました。
PVが多い=収益があがる
わけではないと思うんですよね。
少しづつではありますが順調に伸びているので満足です('ω')ノ
他の方のブログを読んでいて、始めたばかりのころは毎日0が続いていたという記事をよく見かけました。それでもなんとかこれだけのPV数を集めることができてうれしいです。
ほとんどはTwitterからのアクセスなのでフォロワーの方には本当に感謝しております🙇♂️
こんなブログを読んでくださる皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。こんなバーガーをこれからもよろしくお願いします🥺
はてなブログ開設2か月目の読者数と総☆数
ブログ開設3週間目の読者数は「146人」でした。(先月比+71)
この146人の方には特に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!
大好きです。
総☆数は、「763」でした。(先週比+412)
これが多いのか少ないのかはわかりませんが、この数が私のモチベーションにもつながります。
いいねしてくださる方は読者登録をするように心がけております。
本当にありがとうございます。<(_ _)>
ブログ開設1か月目の収益
A8.net からなんと2件のアフィリエイト案件が成立しました。
検索からの流入ではないので何とも言えませんが、成立してくださった方申し出てくだされば盛大にあなたを紹介します。
収益一覧
A8.net :ハンバーガー(バーガーだけに)40個 (先月比+22個)
nend :うまい棒6本ほど (先月比+1本)
バリューコマース:ハンバーガー7個
アドセンス:うまい棒 41本
(アドセンスは始めたのが11日前なので、この程度です)
あわせるとハンバーガー47個とうまい棒47本という結果でした。
nendってなに?
先ほど出てきた「 nend 」って知らない方多いのではないでしょうか?
こちらはA8.netと同じアフィリエイトのサイトですが、
『nend』は「クリック型報酬」をメインとしているアフィリエイトサイトです。
仕組みはGoogleアドセンスとほとんど同じで、クリックするだけサイト主に収益が入ります。
ただ1つ異なるのは、nendには『インプレッション型報酬』があることです。
『インプレッション型報酬』というのは、「読者がその広告を閲覧するだけで収益が発生する」という仕組みです。クリックされる必要がない分、収益化は簡単です。
Googleアドセンスに合格していないという人は必ず登録しておきましょう。
今すぐ収益を発生させたい方のために申し込みページのリンク用意しておきました。
登録は3分ほどで完了するので忘れないうちに登録しておきましょう。
関連記事:【初心者向け】ブログで簡単に収益化する方法【nend】
すべてSNSからの収益ですので(再現性・継続性を考えると)特にうれしくないです。。。
運営するに当たって工夫したこと
・SNSによる宣伝
私のブログはTwitterからのアクセスがほぼ100%でした。
はじめのうちはエイジングフィルターのせいか、まったく検索から流入がありません。
検索が入るまではSNSを有効活用する必要があります。
具体的なSNSの活用方法は4つ。
記事更新のお知らせ
検索から入ってくるためには記事をTwitterにも共有するしかありません。
投稿をこまめにRT
埋もれてしまうことがあるので、こまめに記事の投稿をRTしています。
リプやいいね
最近ではこちらからのリプより周りからのリプが増えてきました。
ありがとうございます。
トレンドの確認
雑記ブロガーはトレンドに敏感にならなければ稼ぐことはできません。
トレンド記事の作成についてはこちらの記事をご覧ください。
Twitterを利用するうえでsocialdogは必須ツールです。
特にゴールデンタイムにバイトが多いのでバイトの時間にもツイートができるように予約投稿なんかをしたりしています。
そのほかにも様々な分析ができるので乗り遅れたくない人はダウンロードしておいて損はないです。
スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール
SocialDog のダウンロードはこちらからできます(無料です)
・文字数の意識
アフィリエイトで稼ぐ有名ブロガーのマナブさんの記事によれば、
最適な文字数は1500~5000文字とのこと。
他の有名ブロガーさんの記事だと最低2000字は必要とのこと。
少しでもGoogleさんからの評価を得るためにはこれを意識せざるを得ません。
短すぎず、長すぎず、かといってたらたら書くのではなく簡潔に。
これを意識して記事を書くことにしています。
・広告をむやみにつけない。
あまり収益にこだわりすぎると読者からの印象があまりよくないですよね。まだ、収益は得られなくてもいい。それよりももっと多くの人に読んでもらいたい。その一心で記事を書くことにしています。
有名ブロガーからの学習
毎日更新をやめたことで分析の時間が増え、かなりブログの本質が見えてきました。
ブログ3か月目の目標
とりあえず、ブログ中級者になりたいです。
ブログ中級者の定義はこんな感じだと思っています。
【個人的なブログ”中級者”の定義】
「 検索流入からまぐれではない月1件以上の安定した案件成立がある 」
だと思うのですが、どう思いますか??#ブログ初心者#ブログ中級者#ブログ書け
— バーガー / 大学生雑記ブロガー (@burger_red_blog) 2020年6月29日
とりあえず検索からの案件成立を目指して頑張ってみます。
3か月目では検索流入を増やしていきたいです。
少しづつSEOの勉強も始めようかと思います。
この目標達成には今以上の努力が必要。
とりあえずこの目標に向けて2か月目もがんばっていきたいと思います!
最後まで見てくださった方本当にありがとうございました!
ではまた('ω')ノ